つかの間の世界へ
散策路の公園にて
人気ありげな葉っぱから
大気の中へ脱皮
Albums: ブログ2
Favorite (25)
25 people have put in a favorite
さがみこ
らん
ciba
pinb
fam
Lao
くんちゃ
トキゾウ
穂の国
のゆゆ
テル
BP
seis
SF S
ヒデシ
yass
ken_
hama
hond
カノン
昔ライダ
mona
xkaz
Maka
Comments (17)
-
脱皮の瞬間でしょうか・・・
08-02-2020 14:40 らん (7)
-
らんさん ありがとうございます。
説明が曖昧で失礼しました。脱皮した後だと思います。隣にも脱殻がありました。08-02-2020 14:43 asevist (7)
-
まだ半生みたいな脱皮状態ですね
08-02-2020 15:02 fam (43)
-
famさん ありがとうございます。
良く現物確認もせず撮っていた物ですから曖昧ですが、すごく艶やかでリアルな形状でした。08-02-2020 15:43 asevist (7)
-
セミは何故か同じ木に集中して羽化しますよね
08-02-2020 16:19 トキゾウ (27)
-
トキゾウさん ありがとうございます。
ほんとに不思議な習性ですね。暗い土の中から這い出して、同じ木で脱皮するとは理解の範囲外ですね。08-02-2020 17:07 asevist (7)
-
まだ見てないです♪
08-02-2020 19:28 のゆゆ (5)
-
のゆゆさん ありがとうございます。
我家の庭の花の葉裏でも、こんな姿が残っていました。意外と適当な選択のように感じます。08-02-2020 20:47 asevist (7)
-
私も今年はまだお会いしてませんね!( =^ω^)
08-02-2020 21:43 seishin226 (33)
-
seishin226さん ありがとうございます。
蝉の羽化も今年は変則的かも知れませんね。隣の森でなく蝉の声も、例年とはだいぶ違う(順番の)感じがします。08-02-2020 21:53 asevist (7)
-
ウワ~!!
素敵なチャンスに巡り合えましたね。
ナイスアングルです。08-03-2020 07:10 yasshy (3)
-
yasshyさん ありがとうございます。
説明が曖昧だったようですが、羽化途中ではなく羽化後の脱殻です。その向こうにも脱殻があって、なぜか固まって羽化するようですね。08-03-2020 09:16 asevist (7)
-
この夏、元気に鳴いてほしいですね。^^
頑張れ!セミ君!^^V08-03-2020 10:30 カノン (28)
-
カノンさん ありがとうございます。
今年の蝉の声は、例年と少し違って聞えますね。何か種類がちぐはぐな感じがします。08-03-2020 14:11 asevist (7)
-
私もそう感じました。
2回ほど庭の柿木でみ~~ん・み~~んと鳴いたのですが
人間で言えば「かすれ声」のようで弱々しいのです。
そして、すぐにやめてしまいます。
気候の変動が影響していたのかもしれませんね。08-03-2020 14:35 カノン (28)
-
空蝉が目に入るようになりました。
今年は今の所 セミの声も少ない感じです。08-03-2020 19:36 monaka (ボチボチと) (17)
-
monakaさん ありがとうございます。
鳴く蝉の数も少なめで、鳴始める蝉の種類の順番にも異変がある感じです。08-04-2020 20:40 asevist (7)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.