Paper Moon 10-15-20
Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens
函館発のブログ記事を読んでいて、あちらの「夜明け前」の薄べったい月ときれいな地球照の写真に出くわし、「え?」と思って窓から外見たら、私の大好きな「ペイパームーン」がちょうど昇ってきたところでした。
慌ててパジャマのまんまで5分だけ撮影しましたけど、蚊に刺されたのは全部で15か所ぐらい…。
まだかゆいので、ベナドリル塗って対処してます…。
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55391611
Albums: Clair de Lune
Favorite (21)
21 people have put in a favorite
さがみこ
Blac
くー
時軸斎(
み~さん
neko
中古のふ
西表カイ
INO
がんちゃ
ヒデシ
トキゾウ
rino
kanb
kazy
カマスキ
ken_
wate
xkaz
suru
Fu-d
Comments (14)
-
5分間で15か所、アメリカの蚊がすごいのかlimeGreenさんがおいしいのか(笑) ご苦労様でした。
10-18-2020 08:21 昔ライダーHK (98)
-
素敵なペーパームーンですね。
こちらはいっぺんに寒くなりました。10-18-2020 08:59 BlackTiger (191)
-
我が家の玄関より多いニャw
車の側で作業する時は、押すだけノーマットスプレー、ワンプッシュ!
ついでに蚊取り線香を焚いて15分放置。。。ジェノサイド後に(^^♪10-18-2020 09:09 み~さん (27)
-
綺麗ニャお月さま♪ いっぱい「がじゃん(蚊)」に刺されておいたわしや・・・
こっちは市街地には蚊があまりいません。何故ニャらボウフラの発生する
水溜まりの水が強い日差しで蒸発してしまうから。だけど藪蚊は年中いて
写真撮りにうっかり今の季節、森に入ると猛攻を受けますのニャ-(゚Д゚;)10-18-2020 11:30 西表カイネコ (179)
-
あぁ、いいですね~下弦の月、美しいです。 良い下弦、酔い加減・・・ヒック!!
10-18-2020 19:34 rino (1)
-
昔ライダーHKさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
家の前だし、タイミングが大事だったし…というのはあっても無防備でショーツにTシャツでこんな時間帯に外に出るからいけないんだと思いますが。
私はB型なので、O型よりは美味しくないはずですが、A型よりは美味しいらしい。
アメリカの蚊…育ったところと違う種類の蚊じゃないですか、渡米して初めての夏、二度目の夏って結構ひどい目にあって(刺されたところがはれ上がってなかなか治らない)、抗生物質もらうはめになったことがありますよ。日本の蚊と違って、私は免疫がないんじゃないかな。
他のインターナショナルスチューデントで同じようなことを言ってた子もいました。10-18-2020 21:21 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
BlackTigerさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
とりあえずなんとか撮れたのでよかったです。見えてるところは3%しかなかったらしいから(月齢28日!)。
ネイプルズにいたときは周りが明るすぎたのが失敗のもとだったのかなあとも思います。10-18-2020 21:24 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
み~さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
蚊取り線香は蚊にも効くけど、他の生き物(自分含む)もやばくなるので…。
メイン州の人は夏場のキャンプにはシトロネラキャンドルが欠かせなかったですね~。うちは裏のデッキ用にトーチもありました。
刺されてかゆいのはいつか消えるからいいんだけど、こっちは今ウェストナイル熱がまた流行りだしたんで…ちょっと無謀でした。10-18-2020 21:27 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
がじゃん、ってなんかいいですね、私も使おうかな?
「がじゃん」は真夏の暑いときじゃなくって、ちょっと涼しくなったときのほうがひどくなりますよね~。朝夕が一番だめ。
ほら南フロリダと石垣島の大きな違いって、要するに地べたなんですよ。
南フロリダはもともと大湿地帯だった(エバーグレイズ)ところに白人やってきて切り開いて街を作っちゃったわけでしょう?治水しないとどうしようもないので、それで運河をいっぱい作ったんでしょうね。
で、運河があるとこれまたそこの隣に家を作ると高く売れるんです(日本の逆)。ボートデッキつくって庭先からボート遊びに出られるから、っていうのが一番大きな理由。その循環で、だいたい住宅地には運河がつきもの。
うちは運河沿いじゃないですが、まあ囲まれてるので、同じようなもんですね。
またうちの街のある地域はもともとはFLorida Scrubと言って、砂地に低めの木々がいっぱいあるようなところだったんですよね。エバーグレーズの大湿地ともビッグサイプレスのラクウショウ森林ともまたちょっと違う。今でも木々がそこらにもしゃもしゃあるので、当然虫も…となりますわ。10-18-2020 21:36 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
Rinoさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
BlackTigerさんと私がひそかに「ペイパームーン」と呼んでいる三日月よりももっとうすい月です(月齢1日2日とか27日28日とか)。
日本との13時間の時差に助けられました(あと、とってもまめに更新してくださるブロガーさんとに)。10-18-2020 21:38 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
full moon以外ほとんど撮った事があ~りましぇん(笑)
この薄さ憧れるな~(⌒▽⌒;10-18-2020 22:11 kazykaz (101)
-
Kazykazyさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
昨日は夕方に沈んでいく月がもっとうすかったはず…。そちらは今日の(4%)ももう沈んだ後ですよね。見えたのかなぁ…?10-18-2020 22:21 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
下弦の月より細いんですね。
10-19-2020 16:02 rino (1)
-
Rinoさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
翌日はつごもり、新月っていう日の月ですね。10-20-2020 04:42 LimeGreen(光開通♪) (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.