砂丘の朝陽~サハラ砂漠 Sahara Desert’s Erg Chebbi
モロッコのメルズーガ、サハラ砂漠のシェビ大砂丘の朝陽。2019/05/21
Landscape of the Erg Chebbi after sunrise in Merzouga,Morocco.
☆朝涼し蠍は居らぬ砂丘行く
☆雛の日や検温常と変わりなく
☆啓蟄の出たがる鼻毛押しもどす
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (27)
27 people have put in a favorite
テル
ヒデシ(
hama
山猿のゴ
パール
さがみこ
neko
fam
ピロ君
トキゾウ
Blac
瑞の魁
輝(仕事
マンドリ
コーサン
ヨッシー
Kanz
くんちゃ
みちのく
萩の郎女
BSO
TAKA
Lime
西表カイ
suf-
Comments (30)
-
朝日の砂漠(・_・)
01-10-2020 12:37 ヒデシ(ネタ切れ中) (48)
-
ヒデシさん、早速のコメントありがとうございます。
この朝ばかりは、5時過ぎに起きて宿を飛び出しました。01-10-2020 12:45 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、こんにちは、先ほど近くに出かけましたが、きょうは、風も無く寒さましでした。
サハラ砂漠の雄大でなだらかな線はどこまでも続いて居るのでしょね。
早朝の砂漠を歩かれた時、足は埋もれませんでしたか。
砂漠では無の心なのでしょうか。
朝陽の~♪♪砂漠を~~二人並んでゆ~き~ました~♪。01-10-2020 14:42 パール (8)
-
昨年の7月にアップロードされたちくらさんのお写真 いさごの波~サハラ砂漠を思い出される懐かしいお写真です。。。。。
自分が見たバユダ砂漠の風景をちくらさんのお写真に重ね合わせて懐かしく思い出しましたが、数十年前バユダ砂漠の砂山に立った時にこの砂漠を西に数千キロ行けばモロッコと云う国があるのだと思い、さらに大西洋の海の風景を幻のように想像したのを覚えています。。。。。01-10-2020 15:08 さがみこ(療養のため少しお休みします) (9)
-
砂丘って歩きずらいですよね~
何処かにラクダがいないかな~01-10-2020 15:12 nekomama (43)
-
これがサハラ砂漠ですか~
凄いですね素敵です01-10-2020 15:45 fam (45)
-
ヤッパ月の砂漠を~~^^
行動は朝がいいかもね。01-10-2020 16:20 NOBU (12)
-
砂丘の曲線がいいですね~。
01-10-2020 18:48 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
砂の重なりが素敵ですね。
01-10-2020 20:28 unsubscribed user
-
何とも幻想的な、エキゾチックな朝日ですね~
01-10-2020 20:44 BlackTiger (190)
-
こんな場所でサソリに出遭っては、絶望するしかないですね (^^;
01-11-2020 00:16 マンドリニストQ (4)
-
初めまして…
アフリカ大陸にはまだ行った事がありません。
こういう風景を見てみたいですねぇ。01-11-2020 08:59 ヨッシー (39)
-
パールさん、おはようございます。
今日は残り戎ですね。コメントありがとうございます。
サハラ砂漠はとてつもなく大きいです。ここはほんの一分です。
砂丘を歩くと足が砂の中にめり込むので歩き難いです。雪山とは感触が違います。
パールさんは、美味しいものを召し上がっていらっしゃる頃かと無心どころではありません。
朝陽の~♪♪砂漠を~~一人ひもじくゆ~き~ました~♪01-11-2020 09:01 ちくら(chikura) (0)
-
さがみこさん、コメントありがとうございます。
あの旅行からもう半年以上たちました。今回もご覧いただいて嬉しいです。
遠き日にご旅行されたバユダ砂漠を思い出されるきっかけになったのは投稿冥利に尽きます。01-11-2020 09:08 ちくら(chikura) (0)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
人の踏んでいない砂丘を上るのは歩き難くて疲れます。バランスを崩して手をついたり、倒れたりしました。それがまた忘れられない思い出です。
駱駝は前日に乗りました。01-11-2020 09:10 ちくら(chikura) (0)
-
famさん、コメントありがとうございます。
嬉しいお褒めの言葉に舞い上がります。
鳥取砂丘にはがっかりしましたが、近場では中国の鳴沙山も思い出深いです。01-11-2020 09:11 ちくら(chikura) (0)
-
ベニズルさん、コメントありがとうございます。
砂でできた丘はなだらかなカーブを描いて、幾重にも重なるそのシルエットは本当素晴らしいです。よその場所では見ることのできない希少性があります。01-11-2020 09:26 ちくら(chikura) (0)
-
NOBUさん、コメントありがとうございます。
前日の夕方から夜にかけては団体行動でしたが、この日の早朝は単独だったので、短い時間ながら人のいない砂丘を思いのまま歩けて楽しかったです。01-11-2020 09:30 ちくら(chikura) (0)
-
トキゾウさん、コメントありがとうございます。
砂丘のなかには、女体の一分のように美しい曲線を描いているものもあります。砂嵐のために時々刻々姿を変えます。稜線から砂煙が出ているのを見ると、砂丘が移動してゆくのを実感します。01-11-2020 09:31 ちくら(chikura) (0)
-
BlackTigerさん、コメントありがとうございます。
この朝は薄雲がかかっていて、5時30分頃にお月さまのような朝日が稜線の上に現れました。これはその15分後です。01-11-2020 09:43 ちくら(chikura) (0)
-
マンドリ二ストQさん、コメントありがとうございます。
蠍がいたら写真を撮りまくりました。その後宿に持ち帰り唐揚げです。
☆砂の上に鋏をふりて怒りたる蠍をこなすわが胃袋は(笑)01-11-2020 09:52 ちくら(chikura) (0)
-
ヨッシーさん、ご訪問・コメントありがとうございます。
私もアフリカ大陸は縁遠くて、東アフリカ(ケニア・ルワンダ・ウガンダ・タンザニア)に2回、今回のモロッコと都合3回しか訪れたことがありません。
砂丘は、近場では敦煌の鳴沙山(クムタグ砂漠の一部)が素晴らしく、出来ればまた行きたいと思っています。
ちなみに、東アフリカの白眉はマウンテンゴリラでした。01-11-2020 10:05 ちくら(chikura) (0)
-
砂漠の光景,なかなか見ることができませんね。素晴らしいですね。
01-12-2020 05:18 みちのく三流写真家 (152)
-
歩くには専用の靴かブーツが必要そうですね。
どなたか手をつないでくれる人がいれば、上手く歩けるのでしょうか(^^♪01-12-2020 10:48 萩の郎女 (0)
-
みちのく三流写真家さん、コメントありがとうございます。
夜も早朝も死んだように静かで、「黄泉の国」もかくやとふと思いました。01-12-2020 10:56 ちくら(chikura) (0)
-
萩の郎女さん、コメントありがとうございます。
ここでは安全のためクロッグ サンダルをはきましたが、敦煌の鳴沙山の時は靴を脱いで裸足で歩きました。
手を繋いだら抱き合うように共倒れです(笑)01-12-2020 11:07 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、こんにちは、モロッコのサハラ砂漠、雄大なしなやかな線、優しい景観ですね。きょうは、お天気があまりにも良すぎて、コメントしたく成りました(´∀`*)、お元気ですか。
コロナの事忘れてうっかり出かけたくなりますね。京都七宝へは恐る恐る2回ほど行きましたが、、。
後暫く籠るの体制でしょうね。
風邪もひかないように暖かな春まで辛抱ですね。03-03-2020 14:50 パール (8)
-
パールさん、こんばんは。今日は雛祭ですね。
再コメントありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染が拡大してきました。
飛沫感染ということですから、散歩などは問題ないようです。外食も混雑している時間をさければ大丈夫でしょう。
2月末には確定申告も済ませました。僅かの還付が命がけです(笑)
先月21日から毎朝体温を測定しています。油断なりません。
☆雛の日や検温常と変わりなく03-03-2020 20:18 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、おはようございます、血圧低めですが、少し早起きです。
コロナウイルスは、まだまだ増えていますね~。
もう直ぐ税金納付の知らせがキッチリと届きます、いや~です。
事業されているのですか、嘘偽りなく申告されましたか~(笑う)
還付金いいですね~。体温測定はいい事ですね。私は時間決まらず測定です。
* 雛祭り味うすくてもちらし寿司
検温健康の句何よりです。コメント返信有難うございます。03-04-2020 09:16 パール (8)
-
パールさん、おはようございます。再々コメントありがとうございます。
私も低血圧気味なのですが、最近の世相に刺激されて高めに変わってきました(笑)
昨夜大阪で50人を越える大量の感染者が発表されて驚きました。油断禁物です。
細々年金暮らしを続けているちくらと違って、パールさんには高額の税が課せられているようですね。
3月5日は啓蟄でしたが、今年は余り人ごみに出ないようにしています。
☆啓蟄の出たがる鼻毛押しもどす03-07-2020 10:43 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.