コロナ禍の八坂通~京都 La pagode de Yasaka
京都の八坂上町から見た法観寺八坂の塔、コロナ自粛下人通りが少ない。2020/6/26
Yasaka-no-to Pagoda(Yasaka Pagoda), also known as Hokan-ji Temple is the oldest pagoda in Kyoto.
☆コロナ禍や人疎らなる梅雨の塔
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (27)
27 people have put in a favorite
み~さん
くんちゃ
fam
マンドリ
ろごきっ
neko
nayu
さがみこ
Blac
トキゾウ
hama
パール
テル
瑞の魁
時軸斎(
ぷちこ
コーサン
萩の郎女
雨蛙09
Lime
中
みちのく
西表カイ
NOBU
ベマ
pupp
suns
Comments (33)
-
人が居なくて良いですねというか複雑な思いがしてしまう状態ですね
丁度いい感じに人がいるのが良いように思いますが
上手くいかないもんですよね07-14-2020 11:52 fam (45)
-
お久し振りです!
八坂の塔、こういうアングルって珍しいのでは … ?
今まで気づかなかったけど、日本語と英語とで内容が少し違うんですね (^^;v07-14-2020 12:29 マンドリニストQ (4)
-
無人(@_@)
07-14-2020 12:30 ヒデシ(ネタ切れ中) (48)
-
famさん、早速のコメントありがとうございます。
こういう京都らしい場所を、着物姿の熟女などが歩く姿は一幅の絵ですね。
近年の京都の観光客の増加には目を見張るとともに辟易していました。
半世紀ほど前から京都に親しんだ者としては、そういう場所に食指が動かなくなっていましたが、コロナ禍による観光客の激減をを奇貨として再び京都に足を運ぼうかと気持ちが変わってきました。07-14-2020 13:25 ちくら(chikura) (0)
-
マンドリ二ストQさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
悪疫に感染せず元気に過ごしています。
ネットで見ると、八坂の塔はこの八坂通の上下両側から昼夜とも撮られているようです。
この日は天気が良くなくて、近くの「LE UN(ルアン)アカガネリゾート京都東山」で雨宿りを兼ねて昼食を取りました。
英語の方は、外国人観光客に有益な情報を提供できればとすこしは考えています。07-14-2020 13:29 ちくら(chikura) (0)
-
ヒデシさん、コメントありがとうございます。
有名な祇園界隈でこんなに人出が少ないのは滅多にないことです。この時期を逸すれば死ぬまで機会がないという千載一遇の思いでシャッターを切りました。07-14-2020 13:31 ちくら(chikura) (0)
-
本当に人がいない~
でも 猫くらい いて欲しいよ~07-14-2020 13:47 nekomama (42)
-
昨年までの外国人観光客のあふれた京都の街は異常に感じておりました、でもまったく人出がないと云うのも困った。。。。。
07-14-2020 13:51 さがみこ(療養のため少しお休みします) (9)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
昼食後戻ると、人通りが少し増えていて客を乗せた「えびす屋」の人力車が坂を上がってきました。
野良猫は円山公園の池の傍にかつてはいたのですが、残念ながら今回は見かけませんでした。07-14-2020 14:02 ちくら(chikura) (0)
-
さがみこさん、コメントありがとうございます。
すこしずつ観光客がもどってきているようですが、前日歩いた清水坂ではまだ休業中の店が散見しました。
同じ日の18時から1時間、普茶料理を食べた「一休庵」の客は私だけでした。07-14-2020 14:10 ちくら(chikura) (0)
-
美しい街並みですが、京都にこれほど誰もいないのもなんか不思議な感じですね。
07-14-2020 14:51 BlackTiger (190)
-
BlackTigerさん、コメントありがとうございます。
いつも人でごった返している花見小路も6月24日は人が疎らでした。尋常でない光景でした。清水寺も閑散としていました。
前泊した「テラス清水」も宿泊客がほとんどいないようでした。07-14-2020 15:07 ちくら(chikura) (0)
-
こんなに人のいない画って
もう撮れないのでは。07-14-2020 17:11 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
ちくらさん、こんにちは、八坂の塔こんなに人居ないの人っ子一人もいないですね。もう何年も行ってません。柳の木と古い町並み落ち着きますね。
今こそ私達の出番ですね 観光客のいない京都のお写真誰も撮れませんよ貴重です。
*猫の仔も人の子も見ぬ八坂塔07-14-2020 18:37 パール (8)
-
風情もあり素敵な坂道、八坂の塔がいい感じですね。
07-14-2020 20:20 unsubscribed user
-
トキゾウさん、コメントありがとうございます。
未練がましく昼食後にまたここに戻ってきたのは、トキゾウさんと全く同じような気持ちからでした。07-15-2020 10:44 ちくら(chikura) (0)
-
これは後世に残る貴重なショットですね。
いつか笑って見ることが来る日を願うばかりです。
*君と往く八坂通に梅雨の星
七夕の星も見られず残念でしたので、気分だけでもロマンティックに(*^^)v07-15-2020 10:58 萩の郎女 (0)
-
パールさん、こんにちは。コメントありがとうございます
7月に入って感染者数が増えてきましたが、人が少ないこういう野外は大丈夫だと思います。ただし、食事場所の選定は安全をよく吟味すべきですね。「祇園の呼び声」がお耳に届くころでしょうか。とりあえずマイクロツーリズムを楽しみましょう。
春の季語「猫の仔」がちゃんと入っていますね。
★猫の仔も人の子も見ぬ八坂塔
☆坂上りゆく俥(くるま)一挺(いちょう)07-15-2020 11:04 ちくら(chikura) (0)
-
ベニズルさん、コメントありがとうございます。
八坂通はランドマークの八坂の塔があるので、陋巷とは趣がちがいますね。
この通りを下った天麩羅屋「八坂圓堂」もいいですよ。07-15-2020 11:12 ちくら(chikura) (0)
-
萩の郎女さん、コメントありがとうございます。
つい数か月前までは、この辺りには観光客がうざったいほどいて、こんな写真を撮るのは容易ではありませんでした。こういう滅多にない機会もなかなか乙ですが、その理由がコロナ禍とはもってのほかですね。
★君と往く八坂通に梅雨の星
☆誰と問わまし見えぬ彦星
想像にしては実感が籠っているような感じがします(笑)07-15-2020 11:33 ちくら(chikura) (0)
-
いつも観光客がいっぱいで
海外に来たような記憶が!
不思議な光景ですねー07-24-2020 20:39 雨蛙0922 (10)
-
雨蛙0922さん、コメントありがとうございます。
外国人は殆ど見かけませんでした。半年前とは様変わりです。
宿代も、こんな破格の価格はありえないホテルがたくさんあって食指が動きます。07-24-2020 23:08 ちくら(chikura) (0)
-
観光客のいない京都は,寂しいですね。
07-25-2020 13:50 みちのく三流写真家 (152)
-
みちのく三流写真家さん、コメントありがとうございます。
これほど観光客が少ない京都は悪い夢を見ているようですね。
祇園の花見小路も客足が遠のいて、うらぶれた感じでした。07-26-2020 11:42 ちくら(chikura) (0)
-
観光写真は人がいない方が絵になりますが、コロナで人がいないなんて事じゃ喜んでいられない。
早く普通に戻れたらいいですね。
ナイス切り取り。08-13-2020 20:56 NOBU (12)
-
NOBUさん、コメントありがとうございます。
素直に喜べない原因ではありますが、ちゃっかり禍を転じて福と為しました。
7月末参詣した永観堂も南禅寺も泉涌寺も観光客が異様に少なかったです。
旧に復するのはいつになることでしょうか。08-13-2020 23:14 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、こんにちは、今は雨もやみ空模様は明るくなりましたね。
京都の山は紅葉に染められて綺麗でしょうね。
お元気でお過ごしされていますか~
今頃は何処のホテル温泉でしょうか~つかりすぎて伸びていませんか~(笑う)
もう晩秋、東山へ紅葉撮りに行かなくては、、
いつもお元気でいて下さい。11-20-2020 13:00 パール (8)
-
パールさん、おはようございます。お久しぶりです。
再コメントありがとうございます。
先日有馬温泉で湯疲れを起こして、神戸三宮のホテルにフラフラになって到着しました。過ぎたるはなお及ばざるが如しです(笑)
コメントの予告通り東山にお出かけになって、よい作品をものされましたね。
☆花頭窓(かとうまど)美しすぎる紅葉かな
ちくらは11月12日に真如堂・金戒光明寺・永観堂に参詣しましたが、南禅寺に着いたのは、逢魔が時が迫っている頃でしたので、境内を一回りして早々に立ち去りました。12-05-2020 10:03 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、今晩は、お久しぶりですね。、可愛い梟のマイピクチャーお目にかかれずどうしたのかな~とモヤモヤと曇り空みたいな気分でした、犬のようにピンクの梟探してかぎまわっていました(笑う)
11月12日でしたら紅葉は奇麗な時でしようね。パールの時は大部分が過ぎていました。哲学の道の川に泳いでいる鴨に話かけながら帰りました。
お元気でお過ごしの事今夜は大いびきの音楽鳴らしながら休みます(笑う)
お出掛けにはお気を付けてお疲れの無いように。
南禅寺の紅葉の句を有難うございます。12-05-2020 22:03 パール (8)
-
ちくらさん、このお写真から二年、お元気に忙しく、お過ごしされているとおもいますが如何でしょうか。京都の観光客も、戻りつつありますね、
7月の末頃コロナ感染しました。病院で手厚く看病して頂きました、天界でゆっくりと休憩出来ました(涼しい)笑う)
フオト蔵ピンクの梟写真はお見かけしなくて、ながい休憩ですね、
秋の気配は感じませんが、涼しくなったら、また梟マイピクチャー見せて下さいね。でわ又の便りまで。 パール。09-02-2022 10:11 パール (8)
-
パールさん、こんにちは。お久しぶりです。再々コメントありがとうございます。
無事に退院なさってよかったですね。
かく言う「桃梟」も同じ頃に新型コロナに感染して10日間の自宅療養を余儀なくされました。症状はいたって軽くて季節性の風邪のようでした。
むしろ6月に判明した「脂質異常症」の方が、脂質と塩分の食事制限があって大変です。食事制限の御蔭で体重が減少して、臍の周りの脂肪が目に見えて落ちました。
9月12日から「大阪いらっしゃいキャンペーン」が再開されます。
これまで近隣県で除外されていた大阪府が県民割りの対象になります。おおいに利用させてもらうつもりです。
★御仏のお迎えにやと疑ひし病ひぞ癒えて旅立たむとす
ところで、入院保険金は申請なさりましたか。
今回は自宅療養でも保険金がもらえるそうですので申請の手続きを開始しました。09-03-2022 15:16 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、こんにちは、六甲山の上は夏雲で青空がおおくとてもよいお天気です。コメント有難うございます。
「脂質異常症」こんな病名聞いた事が無くて調べさせて頂き、コレステロールと関係あるのですね。お出掛けの時の食事は工夫しないといけませんね。
「コロナ入院療養費支給決定通知書」が(自己負担額は0円)市役所の保険係から送られてきました。
市民病院の入院でした、明日辺り先ずはお電話したいと思います。
有難うございます。
9月の秋分の日頃までは、まだまだ暑いでしょうね。
お身体に無理のない外出をして下さいね。
仏様は、迎えてはくれませんよ、句を有難うございます。09-04-2022 12:27 パール (8)
-
パールさん、こんばんは。再三コメントありがとうございます。
台風が近づいているせいでしょうか、蒸し暑いですね。お元気そうで何よりです。
★秋彼岸 今年叶はぬ 御来迎
昨晩、十三東公園で「野外劇団 楽市楽座」の公演を見ました。初めて見る野外劇団は楽しい雰囲気でしたが、蒸し暑さと腰痛に顔を顰めました。
脂質異常症は、以前高脂血症と呼ばれていたものですが、「統一教会」より前の2007年に名称変更されました。LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高くなる遺伝的な体質のようです。お間違えの無いように申しあげますが、パールさんの御連想とは異なり「性格の善悪」とは関係がないそうです(笑)
★逢ひしこともなきひとなれど気遣ひの優しさ病めば沁みて思ほゆ09-05-2022 18:17 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.