Help

11.04.28.西信寺山門(大塚5丁目)

  • 66

Photos: 11.04.28.西信寺山門(大塚5丁目)

Photos: 11.04.28.善心寺山門(大塚5丁目) Photos: 大塚3丁目交差点(大塚)旧大塚上町

mixiアルバム「文京区大塚1、2、5丁目/」コピペ――
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000054054465&owner_id=32815602
2012年03月21日 11:05

11.04.28.
●大塚――
かつて古墳があったという。由来は写真の説明版。
ちなみに。山手線大塚駅は町域内にない。同駅は文京区大塚より北西1kmも離れている。駅周辺(豊島区南大塚)は旧来 巣鴨と呼ばれた地域である。

●善心寺――
長清山 守慶院 善心寺
宗派、法華宗陣門流
本尊、十界勧請大曼荼羅
開基、大河内善兵衛政勝
開山、守慶院日栄
創建、寛永8(1631)年
栗本鋤雲氏が埋葬されている墓地なのだが、発見できず…。

※元禄の大火(みたびの内のひとつめ)――
元禄10(1697)年10月17日昼、大塚善心寺から出火、西風(のち北西風)に煽られ、小日向(こびなた)、築土(つくど)、牛込(うしごめ)、飯田町(いいだまち)、?町(こうじまち)、番町(ばんちょう)、代官町(だいかんちょう)を焼き、類焼した旗本屋敷363という大火であった。
大火、小火が頻発したが、江戸の人口増加による人口密集が最大の原因。

●西信寺――
佛法山 寶樹院 西信寺
宗派、浄土宗
本尊、阿弥陀如来
開基、?
開山、覚誉?
創建、寛永2(1625)年? 寛文2(1662)年?

Favorite (0)

No one has added this photo to his favorite.

Comments (0)

"No comment yet, please write the first comment.

To make comments on artworks, click Login. User registration here.