ヘルプ

暗転

写真: 暗転

写真: 無垢 写真: ハーモニー

知らなかった

特定外来生物:オオキンケイギク

最近よく見るキレイな雑草という認識しかなかった。
かつては観賞用や緑化用に利用されたこともあるらしい。
北米から来て、その繁殖力があまりに強く
日本の生態系に影響を与えるため
被害を及ぼす生物として国から駆除対象になった。
輸入や飼育、栽培は原則禁止。同法に違反すると、
個人には3年以下の懲役か300万円以下の罰金、
法人には1億円以下の罰金が科せられる。

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (20)

  • PRS。

    HIROさん、お★様ありがとうございました。

    2010年5月30日 10:54 PRS。 (56)

  • ヨッシー

    へぇ〜、でも人間の都合で駆除されるのもかわいそうですね。

    2010年5月30日 14:14 ヨッシー (39)

  • chao

    八重のキバナコスモスに非常に似てますね〜
    色は深みがあって綺麗ですね。

    でも船などに種が付いてくる場合もあるでしょうね〜
    以前セイタカアワダチソウが外国から来て繁殖しましたが、
    今は共食いで減ったそうですね。
    まだ他にもありそうですね〜^^

    2010年5月30日 17:27 chao (71)

  • happaku

    そうなんですか
    お父さんがテレビで見たらしいのですが・・・
    私は知らなくて・・・
    今川原に沢山咲いてます

    2010年5月30日 20:50 happaku (14)

  • nophoto_70_mypic.gif

    風にそよぐ姿が綺麗だな〜と思っていました(@_@)
    う〜ん…人の都合でなった要素が強いですね…。

    2010年5月30日 23:01 退会ユーザー

  • もかまま(まだ充電中)

    駆除対象って・・・どーにかならないのでしょうかね・・

    今咲いてる子達は刈り取られるのかな?

    2010年5月31日 09:10 もかまま(まだ充電中) (41)

  • 雅光

    これ、キバナコスモスとは違うのですか。

    >日本の生態系に影響を与えるため
    これって、凄く重要だと私は考えます。
    確かに生えてきた花に罪は無く、刈る事は可愛そうなのですが、日本古来の生態系に影響を及ぼすのは良くないと思いますね。

    セイタカワダチソウ、共食いで減るのですか。だったら凄くうれしいです。
    石川県では未だ年々増殖が止まらず、まっきっきになります。

    また、戻りますが、今年私は新聞社にシロバナタンポポの記事を送りましたが気に止めてもらえなかったようです。
    以前から、生態系に影響を及ぼすことは周知のことなのかもしれませんが、大変なことに平栗のカタクリの群生地に発生しました。もし、増え続けると本当に大変なことになることは想像に難くありません。

    2010年6月1日 00:31 雅光 (36)

  • PRS。

    よっちんさん、その話聞いて
    ワタシも自分の中で消化出来なくて困ってます(^^;)

    お★様とコメントありがとうございました。

    2010年6月1日 09:16 PRS。 (56)

  • PRS。

    chaoさん、キバナコスモス、似てますね〜。
    動物・昆虫なんかは生態系壊す外来種の話
    知ってましたが、植物は考えてませんでした(>_<)

    2010年6月1日 10:00 PRS。 (56)

  • PRS。

    happakuさん、ワタシもテレビで
    根絶を目指して市民参加型の駆除が報じられてるの見て
    ビックリしました(^^;)

    お★様とコメントありがとうございました。

    2010年6月1日 10:04 PRS。 (56)

  • PRS。

    くじらさん、ワタシも単純にキレイだなぁと思ってました(^^;)
    難しい問題ですね・・・・・。
    一杯咲いている彼女たちを度々見かけますが
    どういう気持ちで見たら良いんだか・・・。

    お★様とコメントありがとうございました。

    2010年6月1日 10:05 PRS。 (56)

  • PRS。

    もかままさん、調べたら
    国は2006年2月に根絶を決めてました。
    この子達には罪は無いんですけどね・・・(^^;)
    難しい問題ですが、日本固有の植物が
    無くなってしまうのも困るし・・・。

    お★様とコメントありがとうございました。

    2010年6月1日 10:10 PRS。 (56)

  • PRS。

    雅光さん、調べましたけど・・・
    残念ながら違うみたいです・・・(>_<)
    植物の脅威って普段あんまり考えませんでしたから
    考える良い機会になったかと思います。

    お★様とコメントありがとうございました。

    2010年6月1日 10:12 PRS。 (56)

  • PRS。

    コーリさん、お★様ありがとうございました。

    2010年6月1日 10:14 PRS。 (56)

  • もかまま(まだ充電中)

    >国は2006年2月に根絶を決めてました

    そのわりに周りで咲いてますよね?
    なんでだろぅ?

    2010年6月1日 20:16 もかまま(まだ充電中) (41)

  • 雅光

    私、大きな間違い、勘違いをしてますね。
    シロバナタンポポは在来種ですね。
    ただ、近畿以西がこれまでの分布だったのが、どんどん分布を北へ広げているんですね。
    これじゃ、生態系云々は関係ないわけです。

    ふと、思ったのはこうして考えると其の地域の生態系を変えるのは何も外来種だけではないんだということです。
    カタクリの群生地に咲くいろんな草花に影響がなければいいのですが。どうなんでしょうね。

    とにかく、シロバナタンポポは在来種であると言うことですので、誤った書き込みを訂正いたしますとともに、お詫び申し上げます<m(__)m>

    2010年6月1日 21:20 雅光 (36)

  • PRS。

    もかままさん、ウチの周りも一杯!(^^)/
    全然追いついてないのが現実なんだろうね〜。

    2010年6月2日 09:52 PRS。 (56)

  • PRS。

    すいませんm(_ _)m
    ワタシもシロバナタンポポ調べてみたんですが
    師匠の意図を解りかねていまして・・・・
    そう言う事だったんですね(*^_^*)
    オキニなさらずに♪
    生態系への影響は一筋縄ではいかない難しい問題ですね。
    国が指定する、把握しているのは一部の可能性もあるし
    既存種が変化する事もあり得るし・・・。
    気候の変化もそれに加わるでしょうから(^^;)
    温暖化が進むと北海道が米の一大産地になると言う
    学者さんもいらっしゃるようです。

    私達には何が出来るんでしょう・・・・(-_-)

    2010年6月2日 09:58 PRS。 (56)

  • 雅光

    PRS。さん、生態系について考えると何が正しいのか、あるいはどうすることがベストなのか分からなくなってきました。
    学者たちはどう考えているんでしょうね。

    分からないのは、現状生態系に影響を及ぼすのは外来種ということになってますが、それは日本をマクロ的に見た場合であってミクロ的に見ると其の地域にあってはならない物が入り込むことも生態系の崩壊になるんですよね。
    だったら、本当の意味で生態系を守るなら、外来種、在来種を問わず、手を施さなければいけないと思います。

    一方、温暖化などで自然に生態系が崩れるならそれも歴史の流れとして受け止めなければいけないものなのかなとも思います。だとすれば外来種の繁殖も時代の流れと捕らえられる物ではないかと思うのです。

    生態系の保存について、一体どの方向に行こうとしてるのでしょうね。難しいことなので、これで書くことはやめますが個人的には関心のあることなので、しっかり見ていきたいと思います。

    2010年6月2日 21:15 雅光 (36)

  • PRS。

    生態系の問題は難しすぎて、実は正解無いのかも・・。
    生態系を守ると言っても、
    いったい何時の生態系を基軸に考えるのか?
    かといって、なすがままが正しいとは決して思いません。
    納得いく答えは到底出てきそうにありません・・・。

    特定外来生物を考えるとき、その対極にあるのが絶滅危惧種。
    先日、古いお寺に姫川骨(ヒメコウホネ)という
    蓮の絶滅危惧種を見に行ってきました。
    小さい黄色の花を、ただ守ってやりたいと言う気持ちで
    一杯になりました。
    ワタシも身近なところから、考えていきたいです。

    2010年6月3日 10:35 PRS。 (56)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。