ヘルプ

チャドクガ#01

写真: チャドクガ#01

写真: チャオビチビコケガ#3 写真: チャドクガ#02

Arna pseudoconspersa (Strand, 1914)
ドクガ科


東京都東大和市 2012.7.2

幼虫は極めて多数の微細な毒針毛を持ち、蕁麻疹様の皮膚炎を起こす。
痒痛感激烈で治癒に約10日。
繭や成虫にもこの毒針毛が付着しているため、生涯にわたって有毒。
幼虫は長毛で黒く、頭部と背面が橙色、側面に白線が入る。
♂は茶褐色で、一化目のものはかなり黒い。より大型の♀は黄色で、
薄い褐色の斑紋がある。

分布:本州、四国、九州、対馬、
   朝鮮半島、台湾、中国
成虫出現月:7、10
寄主植物:チャノキ、ツバキ、サザンカ

G0200-1

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • norak のら

    ドクガ科特集ですか。
    すごいたくさん集めましたね。

    2012年8月16日 21:38 norak のら (8)

  • monroe

    のらさん
    蛾を集めるならやっぱりドクガ科は避けて通れないジャンルですよね。
    本当は幼虫も扱いたいのですが、蔵はアップするとサムネールが必ず虫好きではない友達の目にも入ってしまうので、ちょっと躊躇しちゃいます...。
    現状でものらさん以外には敬遠されているとは思いますが。(苦笑)

    2012年8月17日 00:35 monroe (30)

  • norak のら

    ぼくの場合、ある程度蛾に理解をしてくれている友人が殆どなのでトップページのサムネイルで全面蛾ばかりということもしばしばあります。
    興味の無い人は一目見て退散してしまいます(汗)
    でも、ぼくにとってはその方がいいのです。
    もともと「のろま」で作品の投稿もコメントのやりとりもレイジーですから、あまりたくさん友達ができるとついていけなくなりそうです。
    少人数でじっくり長続きさせたいと思っています。
    そんなわけで蛾の煙幕を張ってる次第なんですよ(笑)

    2012年8月22日 01:26 norak のら (8)

  • monroe

    なるほど、そういう効果もあるんですね。
    私は元々飛行機好きの知り合いの紹介で蔵に来たので、
    その流れで友達になって下さった方達は、
    多分皆さん閉口されていると思います。(苦笑)
    蛾と飛行機両方好きな方は残念ながらほとんどいないようです。

    友達の輪を広げ過ぎないでじっくりと、というのは私も大賛成です。
    気が合う者同士でじっくり長続きさせたいものですね。
    のらさんのお陰で、狛犬を以前より意識して観るようになりました。
    (笑)

    2012年8月22日 15:14 monroe (30)

  • norak のら

    同じコメントが2つもあったので削除しました。
    蔵のエラーでしょうか投稿したときには反映されてなくて、再度投稿したらいつのまにか最初のやつも入ってたんですね。

    ついでに、あのジョディ・フォスターの口に止まってる蛾ですが、メンガタスズメかも知れません。
    クロメンガタは背中の人面がちょっと「たれ目」なので滑稽にみえますから、恐怖映画には不向きかと思いました。
    蛾で鳴くのはメンガタスズメだけですね。びっくりしました

    2012年8月23日 13:49 norak のら (8)

  • monroe

    のらさん
    蔵の不具合、少し改善されてアップが少しスムースになった感じがしますが、
    のらさんのところではいかがですか?

    あのジョディ・フォスターの蛾ですが、
    シタバの模様は確かにメンガタの方かもしれませんね。
    あれ、多分人面部分を怖く描き直していますよね。
    多分宣伝部の人が迫力を出すために手を入れたんでしょうね。

    メンガタの鳴き声はシロスジカミキリをつまんだ時と似ていますね。
    結構大きな音がしますが、お腹の関節の発音版?の音がどこに共鳴するのかよくわかりません。

    2012年8月24日 10:48 monroe (30)

  • monroe

    のらさん

    鳴く蛾で思い出しましたが、ウスタビガの幼虫も鳴くんですね。
    刺激されると身体を縮めて「キュウ」とおもちゃみたいな音を出します。
    とっても可愛いです。
    http://www.youtube.com/watch?v=2tBCAf_72pY

    2012年9月24日 14:01 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。