ヘルプ

2016_0816_154624_化粧中

写真: 2016_0816_154624_化粧中

写真: 2016_1204_112829 河合神社 写真: 2016_0816_154522_鏡絵馬

河合神社の主祭神は玉依姫命、神様界を代表する美しい神様です。
ここには鏡絵馬というのがあり、手鏡型の絵馬に描かれたすっぴんの顔に
美しく化粧を施して奉納すると、化粧がうまくなる、もとい、美人になれると言われています。

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • honda-Z(気まぐれ)

    そうなんだ!
    初めて知りました^^;

    2016年8月17日 10:31 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • キューチャン

    ひまっこさん
    ☆ありがとうございます。

    2016年8月17日 11:19 キューチャン (36)

  • キューチャン

    なりたくさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    そうなんです。是非美しくなってください。と言いたいところですが
    おじさんには意味がありませんね。<(_ _)>

    2016年8月17日 11:20 キューチャン (36)

  • みなみたっち

    テレビで見たことがあります。
    手鏡形の絵馬に自分の口紅などで絵を描いて奉納していました。(*^_^*)

    2016年8月17日 11:35 みなみたっち (76)

  • 裕2525

    ナイスショット素晴らしいです。

    2016年8月17日 16:51 裕2525 (106)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    自分の化粧品を使うのがいいみたいですが、
    御化粧室の中には備え付けの化粧道具(色鉛筆やサインペン?)などもあるみたいで
    何があるのか興味あるのですがやはりおっちゃん一人で入れる雰囲気ではありませんね。
    若い男の子たちは彼女にくっついて入ってましたけどね〜。

    2016年8月17日 19:13 キューチャン (36)

  • キューチャン

    裕さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    わざわざちゃんと「御化粧室」を備えてあるところがお伝えしたいポイントだったのですが
    熱心に「化粧作業」されている娘さんたちの様子の中にその寄せる想いが見えるようだったので看板と一緒に入れさせてもらいました。

    2016年8月17日 19:19 キューチャン (36)

  • みなみたっち

    備え付けの化粧道具などもあるのですね。
    ここにも、いつか行ってみたいです。(^O^)
    楊貴妃観音は見たし、祇園八坂神社内の美顔水?のところにも行ったし。('◇')ゞ

    2016年12月13日 14:09 みなみたっち (76)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    コメントありがとうございます。
    「良縁を得る」系は若い人に任せるとして「美しくなる」系は総なめですね。

    2016年12月13日 23:00 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。