ヘルプ

長国寺(長野市松代町)本堂

  • 250

写真: 長国寺(長野市松代町)本堂

写真: 長国寺(長野市松代町)元は松代城大御門の鯱 写真: 長国寺(長野市松代町)

mixi記事コピペ――2015年10月08日 10:27

●15.09.30.
観れない、入れない……と分かっていたので場所、駐車場等の下見ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

しかしホント問い合わせ電話、冗談抜きに100回はしてる。ココ参拝を決めて、水曜は定休日だと知って、8月4週目頃から決行直前の26日までに('●言●`) ただの一度も出ねえ。あげく転送モードに入って金だけはかかるっつーね┐(`皿´≡`皿´)┌ しゃあねえから僧堂の方かけたらイヤイヤながらも伝言は受け付けてくれた。

●15.10.26.
眞田山 長國寺(しんでんざん)
宗派、曹洞宗
本尊、釈迦牟尼仏
移転、元和8(1622)年
開基、真田信之
開山、長谷寺6世

※長谷寺
創建、天文16(1547)年
開山、伝為晃運(でんいこううん)
開基、真田幸綱
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094914890&owner_id=32815602

松代藩真田氏菩提寺。
信濃国における曹洞宗の僧録所。
禅僧の修行道場。
幕府から朱印地100石を受領。
明治5(1872)年の火災で寺宝・経巻・文書などことごとくを焼失。
火災、水害などにより伽藍はすべて再建を繰り返してきたが、江戸時代に建てられた霊屋5棟はすべて幕末まで残り、
真田信之(松代藩初代藩主)、
真田幸道(3代藩主)、
真田信弘(4代藩主)
──の3棟は長国寺に現存している。
明治19(1886)年、本堂再建時に真田幸道霊屋は本堂裏に移され開山堂となった(県宝)。表門は典厩寺に。
昭和27(1952)年、真田信政(2代藩主)霊屋は、清野の林正寺本堂として表門とともに移築されている。

HPにもwikiにもその他諸々、霊屋は5つ(5棟? 5軒? 5屋? 5基?)とあるが、誰の御霊が納められていたのか、現在どうなっているのか、まったく記されていない┐(?△?)┌


巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1szYFJmzPavAqrh-vwWlslTX600Q&usp=sharing

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。