ヘルプ

椿 祐閑寺名月

写真: 椿 祐閑寺名月

写真: 椿 太郎冠者(有楽) 写真: 乙女椿  夕日に映えて^^

蔵出し

祐閑寺名月(椿)(倉見)
昭和56年(1981)8月1日 津幡町文化財指定(天然記念物)
推定樹齢 150年、ごく早咲きの一重白ツバキで仲秋の名月の頃に開花するのでこの呼び名がある。開花期は9月末から翌年4月までと長く、初期の花は茶人から愛好されている。

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • AK

    momi992さん、お気に入り、ありがとうございました。<(_ _)>

    2011年2月18日 21:06 AK (42)

  • かな

    蒼く冷たい月読の指にふれられてなおいっそう。


    白い白いその横顔。

    2011年2月23日 11:11 かな (7)

  • AK

    かなさん、お気に入り、ありがとうございました。<(_ _)>
    この椿は祐閑寺というお寺にあり、樹齢150年の銘木なのですよ^^

    2011年2月23日 13:23 AK (42)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。