ヘルプ

ヒツジグサ

写真: ヒツジグサ

写真: シギンカラマツ 写真: ミズオトギリ

ヒツジグサ
スイレン科 スイレン属
新城市

名前の由来は、未の刻(午後2時ごろ)に開花することから。
(正確には、午前の昼近くには咲く様です)

花 期 6〜9月
生育場所 北海道〜九州、貧〜中栄養の池沼に自生する浮葉植物の多年草

草丈 15〜20cm
花は3〜7cm。

日本に自生するスイレン属は在来種のヒツジグサ1種のみです。
100年以上前に輸入された園芸種をスイレンと呼び、
溜池などに普通に生育しているスイレンのほとんどが、
外来種が野生化したものになります。

アルバム: 公開

お気に入り (19)

19人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • nophoto_70_mypic.gif

    リンとした美しさですね。

    外来種に負けないで増えて欲しいです。

    2019年9月15日 23:07 退会ユーザー

  • kei

    白さが光りますね〜〜うつくしい〜〜

    未の刻・・私も調べたことあります。。群生してるヒツジグサを見てから・・

    2019年9月15日 23:13 kei (110)

  • たけ丸

    この綺麗な花が
    日本で古来からずっと生き続けているんですね。

    2019年9月16日 08:23 たけ丸 (0)

  • のぶた

    コンギツネさん。
     お気に入り、コメントありがとうございます。
     少し日影のある環境に合った池であれば元気に生きてくれると思います。
    keiさん。
     お気に入り、コメントありがとうございます。
    μさん。
    いっせんさん。
    ふぃろすさん。
    穂の国さん。
    のゆゆさん。
    ☆トミーさん。
    昔ライダーHKさん。
    nami4radioさん。
    ベニズルさん。
    くんちゃんさん。
    サムシングさん。
     皆様、お気に入りありがとうございます。
    たけ丸さん。
     お気に入り、コメントありがとうございます。

    2019年9月16日 22:28 のぶた (3)

  • hanahana(冬眠中)

    白一輪 美しいですね

    2019年9月17日 21:41 hanahana(冬眠中) (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。