ヘルプ

練炭ストーブ

写真: 練炭ストーブ

写真: 三方よし 写真: 髪結いの間

五個荘 外村繁邸
練炭ストーブだと思う
小学校の頃通ってた英語塾
何故か暖房は練炭だった(←いったい幾つなんだ!(^^;))

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • chao

    練炭のストーブは使ったことはないですね
    炬燵とコンロは使いましたね
    もう少しで一酸化炭素中毒にな事もありました(笑)
    デザインも色つかいがお洒落ですね。^^

    2011年5月9日 10:34 chao (71)

  • ヨッシー

    我が家では婆ちゃんが練炭のコンロを使ってましたよ(^^)

    2011年5月9日 18:33 ヨッシー (39)

  • 雅光

    オシャレなストーブですね。
    おっきな香炉みたいにも^^

    私は小学校は石炭、コークスのストーブでした。
    なかなか火がつかなかった思いがあります。

    2011年5月9日 20:46 雅光 (36)

  • aoi

    味がありますね^^
    練炭ストーブはわたしも使ったことがありません。
    火鉢はあったけど。
    お正月に火鉢でお餅を焼くのが楽しかったです♪
    あとみかんを焼くと酸っぱくなるの
    面白くて焼いて食べました^^

    2011年5月9日 20:59 aoi (51)

  • happaku

    練炭ストーブね
    昔お店で見たことがありますが・・・
    上の蓋は鋳物かしらこれではヤカンかけられないね(゚∇^*) ♪

    2011年5月9日 22:02 happaku (14)

  • PRS。

    chaoさん、練炭はねぇ・・・・行火(あんか)も使ってたなぁ。
    何故か、このストーブと同じ様な色の本体で
    それより明るい同系色のカバーにくるんで(-_-)
    いつ頃まで使ってたのか、記憶に無いんですよねぇ・・。

    お★様とコメントありがとうございました!

    2011年5月10日 10:31 PRS。 (56)

  • PRS。

    よっちんさん、コンロは知らなかったけど
    遠赤外線の影響で美味しく焼けそうですな♪

    お★様とコメントありがとうございました!

    2011年5月10日 10:31 PRS。 (56)

  • PRS。

    雅光さん、モダンなデザインだったんでしょうね〜(*^_^*)
    コークスですか・・・・流石に縁がありませんでした(^^;)
    暖かくなる範囲は狭いんですけど
    柔らかく自然な暖かさは悪くない思い出です♪

    お★様とコメントありがとうございました!

    2011年5月10日 10:33 PRS。 (56)

  • PRS。

    aoiさん、火鉢ってイイですよね〜♪
    ミカン焼くの・・・??皮のハナシ??
    息を吹き込むと赤くなるのが面白くて
    夢中で吹いてるうちに、勢い余って
    目の前が真っ白になったなぁ・・・・(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    2011年5月10日 10:41 PRS。 (56)

  • PRS。

    happakuさん、確かにヤカンは乗せられないですよね〜!
    ナンで、そういう知恵はデザインに働かなかったんだろう(-_-)
    不思議〜♪
    きっと、生活の匂いがしない高級なモノだったのね〜。

    お★様とコメントありがとうございました!

    2011年5月10日 10:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    コーリさん、お★様ありがとうございました(^^)/

    2011年5月10日 10:43 PRS。 (56)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。